ニュース&トピックス

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ

たまご組さんのお散歩です。
道中、咲いている花に興味津々の様子で、店舗の前にいるダンシングキャットにはちょっとおっかなびっくりでした。

ひよこ組さんの室内やテラスでの遊びの様子です。
積木を積んだり、ままごとをお友達と楽しんでいます。
テラスでは、ミニトップ(オレンジ色の回転する遊具)やリバーランドスケープ(繋げてその上を歩く遊具)で遊んでいます。

桃組さんの室内遊びの様子です。
友達とやりとりを楽しむことが増えました。

花で飾ったお御堂に誕生仏を安置して甘茶をかけ、お釈迦様の誕生を祝いました。
本来は4月8日に行うもので、天から花びらと甘い雨が降ったという故事にちなんだ行事です。

赤組さんの園庭での遊びの様子です。
友達と関わったり、砂で作ることを楽しんでいます。

たまご組さんの、室内や、戸外での遊びの様子です。
まだ泣けてしまうこともありますが、徐々に園に慣れてきて、保育者の膝からおりて自分で玩具をとりに行く姿も見られるようになりました。

桃組さんの園庭での遊びです。
異年齢同士の関わりも多く、触れ合って遊んでいます。
砂遊びでは沢山のいろんな料理を作っていました。

ひよこ組さんの園庭での遊びです。
砂場で遊んだり鉄棒のぶら下がりをしたり、好きな遊びを楽しんでいます。

3月の赤・黄・青組さんの園庭での遊びです。

3月のたまご組さん、ひよこ組さん、桃組さんの園庭での遊びです。

たまご組さんは「バスに乗って」です。

青組さんは「エルマーのぼうけん」です。

黄組さんは「おしゃべりなめだまやき」です。

赤組さんは「ポンタのじどうはんばき」です。

桃組さんは「大きなだいこん」です。

ひよこ組さんは「バスごっこ」です。

青組さんのお別れ遠足は「おやつタウン」に行きました。
様々な室内遊具で遊び、ベビースターラーメンに好きな味をつける体験もしました。

2月2日に節分の豆まきをしました。
0・1歳児さんは豆の代わりに新聞紙を投げました。

赤・黄・青組さんの園庭での遊びの様子です。
様々な場所で遊びを見つけ、友達と関わりながら楽しみます。

桃組さんの園庭と稲荷公園での遊びの様子です。
遊びがより活動的になってきました。

たまご組・ひよこ組さんの園庭での遊びです。
好きな遊びもさらに増えて、園庭はいつも笑顔があふれています。
同じ遊びを楽しめるようになってきました。

前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ
PAGE TOP