-
家を大きくしたような保育園。それが名港保育園です。大きな家という言葉には次の意味が込められています。
① 住まいとしてふさわしい質と美しさをもっていること
② 自然のうるおいと四季の変化が感じられること
③ 園全体が生活の場であり、園にいるすべての人々と関わりを持てること -
人に生まれながらに備わっている自ら育つ力を信じ、子ども・保護者・職員の一人ひとりが成長していく環境と関係をつくる
-
子どもたちは自由な遊びを通してたくさんのことを学びます
室内、園庭には様々な遊具が用意されています -
ともに生活する同年齢・異年齢の仲間や、担任以外の職員とも豊かな関わりを持つ
-
おむつに頼りすぎない保育というのは、いわゆるトイレ・トレーニングではありません。
0歳児さんから、おまるやトイレに誘い、おむつの外で排泄するのが自然で気持ちがいいという感覚を養うものです。
おむつが外れると子どもの動きがとても活発になります。

